「世界最悪級の流出」というキャッチコピーが派手な事件がおきました。
ブロードリンクという会社が神奈川県のハードディスク廃棄を請負い、そのHDDを転売していました。
HDDを復元した購入者が「納税記録」「職員の評定」などが20テラバイトに及ぶ情報が流出しているという事件です。
要約ポイント
- 世界最悪級の流出と評されるハードディスク転売による情報流出が神奈川で発生
- DoD5220.22-M
- 神奈川県が富士通リースから借りたサーバー
要注目 最新AI情報・AI画像生成ジェネレーターまとめ
2023/8/30
コードインタープリター見つからない→Advanced data Analysisに名称変更
ChatGPTをつかっていて急に「コードインタープリター見つからない!」ってなった人はいませんか?安心してください。Advanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)に名称変更されているようです。 ページの内容リンク要約ポイントいつコードインタープリターから変わったの?ChatGPTのAdvanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)について仕組み使い方と活用例Advanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)から名前は戻せないの?ま …
ReadMore
2023/4/16
Leonardo.ai(レオナルドAI)で画像生成・利用や商用無料ツール登録・使い方
Leonardo.ai(レオナルドAI)という画像生成AIが利用も登録も商用無料ということで、早速使ってみたいと思います。 ページの内容リンク登録方法Leonardo.ai(レオナルドAI)操作画面実際に使ってみた既存モデルのプロンプトを使ったほうがわかりやすいImage2Imageで遊ぶ 登録方法 登録に必要なものはメールアドレス、マイクロソフトやGoogleのアカウントがあるとカンタンに作成できます。登録だけでお金がかかることはありません。 登録画面は英語になっていますが、ブラウザ翻訳したらこんなかん …
ReadMore
2023/4/16
AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事
AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事には、それぞれ特徴があります。 まず、危険な仕事とされるものには、知識やデータをもとにした分析や創作が主な業務となるものが多く含まれています。例えば、作家や数学者はそれぞれ文章の創作や数学的解析が主な仕事であり、AIがこれらの能力を持つことで、人間よりも効率的かつ正確に業務をこなすことができるため、仕事が奪われる可能性が高くなります。税理士や金融アナリストについても、データ分析や予測が主な業務であり、AIが高い精度でこれらを行うことが …
ReadMore
2023/4/13
ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策
全世界的に話題のChatGPT(チャットジーピーティー)ですが、たまに高負荷のためかいろいろなエラーがでます。 今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 ChatGPT is at capacity right now Get notified when we’re back Write a rap about the status of ChatGPT. Yeah, …
ReadMore
2023/4/12
ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策
今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」 このチャットGPT(ChatGPT)エラーの中身と日本語訳を確認し、原因と理由を把握してから解決策を考えていきましょ …
ReadMore
経緯

ものすごいデータ流出が発生
神奈川県庁の行政文書が保存されていたパソコンのハードディスクの廃棄を請け負った会社「ブロードリンク」の社員が、こっそり転売をしていたということです。
この転売されたハードディスクに蓄積されたデータ(もちろん消去されてはいたが)を復元することもできるので、これで危機意識が高まることを期待しましょう。
ネットオークションで転売されたHDDは、データ復旧により復元することができます。このデータ(データ復旧)のなかには神奈川県が管理する「納税記録」や「職員の評定(非公開のもの)」などが含まれていました。
DoD5220.22-M
通常ならDoD5220.22-Mなどの消去基準・消去方式によって破棄されます。
※ディスクシュレッダー
転売された9個の3テラバイトHDD(3.5インチ)はどうなっていたのでしょう。
データを消去し、悪用ができないように物理的に破壊した証拠写真(ラベルでどの依頼ブツか判別)の提出までさせるのがいい業者になるのだが、それ自体も捏造されていた可能性もありますね。
フォトショップなどで加工されていたのかもしれません。
デジタル化ペーパーレス
デジタル化ペーパーレスという言葉が言われてひさしいのにハンコはなくならないし、紙の書類に直筆サインはどこでも必要なのはかわりません。
その上、データをパソコンで保存していたら今回のようなセキュリティ意識の低い事件が発生しました。
デジタル化とはいつになったら実現されるのでしょう。
2019年9月にはエクアドルで国民ほぼ全員の個人情報が流出する事件もありましたね。
怖いのは神奈川県という920万人を超える大きな都市で発生しているということです。
自分の住んでいる街は大丈夫でしょうか?自分の個人情報で検索したら自分の細かい個人情報が出てきたりしませんか?
まとめ
- 世界最悪級の流出と評されるハードディスク転売による情報流出が神奈川で発生
- DoD5220.22-M
- 神奈川県が富士通リースから借りたサーバー
Post Views: 160