「OPPO(オッポ)R11s」でスクリーンショットを撮る方法です。
画面に映っている情報をすぐにメモに取りたい、という状況は常にありますよね。
「OPPO(オッポ)R11s」では簡単にスクショを撮影して写真データに残すことができます。
要約ポイント
- OPPO(オッポ)R11sで画面のスクショの撮り方
- 物理ボタンの電源と音量下げボタンを同時押し
- 撮影したデータは「写真」アプリから確認できる
ColorOS

ColorOS(カラーオーエス)
OPPO(オッポ)R11sは、Androidスマートフォンですが、実はOPPOがオリジナルでカスタマイズした「ColorOS(カラーオーエス)」という画面がメインになっています。
iPhoneの「iOS(アイオーエス)」のようなものですね。
OPPOの「ColorOS(カラーオーエス)」。
もちろん日本国内正規品ならばGoogleのアプリも普通に使えるのそんなに差はないが、使えないアプリもあるかもしれないので注意が必要だ。
要注目 最新AI情報・AI画像生成ジェネレーターまとめ
2023/8/30
コードインタープリター見つからない→Advanced data Analysisに名称変更
ChatGPTをつかっていて急に「コードインタープリター見つからない!」ってなった人はいませんか?安心してください。Advanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)に名称変更されているようです。 ページの内容リンク要約ポイントいつコードインタープリターから変わったの?ChatGPTのAdvanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)について仕組み使い方と活用例Advanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)から名前は戻せないの?ま …
ReadMore
2023/4/16
Leonardo.ai(レオナルドAI)で画像生成・利用や商用無料ツール登録・使い方
Leonardo.ai(レオナルドAI)という画像生成AIが利用も登録も商用無料ということで、早速使ってみたいと思います。 ページの内容リンク登録方法Leonardo.ai(レオナルドAI)操作画面実際に使ってみた既存モデルのプロンプトを使ったほうがわかりやすいImage2Imageで遊ぶ 登録方法 登録に必要なものはメールアドレス、マイクロソフトやGoogleのアカウントがあるとカンタンに作成できます。登録だけでお金がかかることはありません。 登録画面は英語になっていますが、ブラウザ翻訳したらこんなかん …
ReadMore
2023/4/16
AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事
AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事には、それぞれ特徴があります。 まず、危険な仕事とされるものには、知識やデータをもとにした分析や創作が主な業務となるものが多く含まれています。例えば、作家や数学者はそれぞれ文章の創作や数学的解析が主な仕事であり、AIがこれらの能力を持つことで、人間よりも効率的かつ正確に業務をこなすことができるため、仕事が奪われる可能性が高くなります。税理士や金融アナリストについても、データ分析や予測が主な業務であり、AIが高い精度でこれらを行うことが …
ReadMore
2023/4/13
ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策
全世界的に話題のChatGPT(チャットジーピーティー)ですが、たまに高負荷のためかいろいろなエラーがでます。 今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 ChatGPT is at capacity right now Get notified when we’re back Write a rap about the status of ChatGPT. Yeah, …
ReadMore
2023/4/12
ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策
今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」 このチャットGPT(ChatGPT)エラーの中身と日本語訳を確認し、原因と理由を把握してから解決策を考えていきましょ …
ReadMore
スクリーンショットを撮る方法
このOPPO(オッポ)R11sで「ColorOS(カラーオーエス)」スクリーンショットを撮る方法は、物理ボタンを2つ同時押しします。
画面右→側にある「電源ボタン」と、画面左←にある「音量ボタンの下のボタン」を2秒以上長押ししてください。

スクリーンショット、キャプチャ画像、色々呼び方がある
画面が切り取られ、スクリーンショット画像が作成できます。
スクリーンショット画像の保存先
スクリーンショット画像の保存先は、標準アプリの「写真」というアプリにあります。

ColorOS(カラーオーエス)の写真アプリアイコン
フォルダ「スクリーンショット」というところに、まとめられています。
まとめ
- OPPO(オッポ)R11sで画面のスクショの撮り方
- 物理ボタンの電源と音量下げボタンを同時押し
- 撮影したデータは「写真」アプリから確認できる
Post Views: 285