楽天モバイル

楽天モバイルで無料回線テスト:ASUS Zenfone MaxPro(M2)は楽天モバイルで利用可能

ASUS Zenfone MaxPro(M2)」は楽天モバイルで使えるのか?と思い、実際に楽天ショップに持ち込んでテストを行いました。

ドコモのSIMでの回線テストですが、SIMフリー購入の「ASUS Zenfone MaxPro(M2)」は問題なく使うことができたので契約を行いました。

要約ポイント

  • 楽天モバイル店頭で無料回線テストをしている
  • 対象機種にない場合は店頭で問題ないか動作チェックしてもらいましょう
  • テストできるのはドコモ系回線のみ(auSIMはできない)

要注目 最新AI情報・AI画像生成ジェネレーターまとめ

コードインタープリター見つからない→Advanced data Analysisに名称変更

2023/8/30

コードインタープリター見つからない→Advanced data Analysisに名称変更

ChatGPTをつかっていて急に「コードインタープリター見つからない!」ってなった人はいませんか?安心してください。Advanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)に名称変更されているようです。 要約ポイント ChatGPTのAdvanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)とは? いつコードインタープリターから変わったの? 名前は戻せないの? いつコードインタープリターから変わったの? 日本時間でいうところの2023年8月29日に変更になっていました。 …

ReadMore

2023/4/16

Leonardo.ai(レオナルドAI)で画像生成・利用や商用無料ツール登録・使い方

Leonardo.ai(レオナルドAI)という画像生成AIが利用も登録も商用無料ということで、早速使ってみたいと思います。 登録方法 登録に必要なものはメールアドレス、マイクロソフトやGoogleのアカウントがあるとカンタンに作成できます。登録だけでお金がかかることはありません。 登録画面は英語になっていますが、ブラウザ翻訳したらこんなかんじ。 とりあえず「ID」決めて「興味関心アンケート」してねってのと、18才以上かどうかチェックのスライダがあります。 ここに「NSFWコンテンツ」を許可するみたいな許諾 …

ReadMore

no image

2023/4/16

AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事

AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事には、それぞれ特徴があります。 まず、危険な仕事とされるものには、知識やデータをもとにした分析や創作が主な業務となるものが多く含まれています。例えば、作家や数学者はそれぞれ文章の創作や数学的解析が主な仕事であり、AIがこれらの能力を持つことで、人間よりも効率的かつ正確に業務をこなすことができるため、仕事が奪われる可能性が高くなります。税理士や金融アナリストについても、データ分析や予測が主な業務であり、AIが高い精度でこれらを行うことが …

ReadMore

2023/4/13

ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策

全世界的に話題のChatGPT(チャットジーピーティー)ですが、たまに高負荷のためかいろいろなエラーがでます。 今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 ChatGPT is at capacity right now Get notified when we’re back Write a rap about the status of ChatGPT. Yeah, …

ReadMore

2023/4/12

ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策

今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」 このチャットGPT(ChatGPT)エラーの中身と日本語訳を確認し、原因と理由を把握してから解決策を考えていきましょ …

ReadMore

こういう人に役立つ情報

  • 手元にSIMフリーなどの端末がある
  • 格安SIMで使いたいが楽天モバイルで使えるか不安
  • 動作確認済み端末ページに掲載がない

手元にSIMフリーなどの端末があるので格安SIMサービスに申し込んで利用したいと考えているなら、いちど店頭でSIMが使えるかどうかチェックしてもらいましょう。

 

今回の例である「楽天モバイル」だと店頭で実際の持ち込んだ機種にSIMを入れて、電波がくるか、電話機能が使えるかどうかの動作確認をしてもらえます。

掲載がない端末で使いたい

基本的に「楽天モバイル」のウェブサイトの「動作確認済み端末一覧」ページで検索したら対象なものがでてきますが、動作確認済み端末ページに掲載がない端末もありますよね。

モバイル端末はたくさん販売されているので、掲載がないものもあります。

「使えない」のか「使えるかどうか掲載してないだけ」なのかはやっぱりわかりません。

メモ

例:ASUS ZenfoneMaxPro(M2)など

楽天モバイルの店舗に来店予約

楽天モバイル」の店舗(楽天モバイルショップ)一覧から最寄りの店舗に来店予約をしていきます。

「持っている端末でSIMが使えるかどうか試したいのですが、テストやっていますか?」という形で念の為電話で確認したほうがいいですね。

やっていない店舗もあるみたいなニュアンスをコールセンターで受けました。

せっかく店舗まで行って「できません」だともったいないですもんね。

楽天モバイル ポールタウン札幌店に来店

筆者は「ASUS ZenfoneMaxPro(M2)」「ASUS ZenFone 5 (ZE620KL)」「ファーウェイP20Lite」「ファーウェイmate20Lite」の4機種を持ち込んでテストしてもらいました。

SIMを目の前で入れてもらって、インターネット接続テスト、電話通話ができるかのテストをしました。

結果は全部OKでした。

注意点

念の為ですが、ドコモ系のSIMでしか試せないです。au系のSIMでは試せないので、au系のSIMで格安SIMにしたい人は無駄足になるのでやめましょう。

まとめ

  • 楽天モバイル店頭で無料回線テストをしている
  • 対象機種にない場合は店頭で問題ないか動作チェックしてもらいましょう
  • テストできるのはドコモ系回線のみ(auSIMはできない)

-楽天モバイル