ウインドウズ設定 サウンド

【SurfaceGo】ウィンドウズ10パソコンで音を消す方法

パソコンで動画や音楽を流しているときに、急に電話の着信があったり、人に話しかけられたりしてすぐ困ったことはありませんか。

今回は「SurfaceGoで音量を消す方法」についてまとめました。

要約ポイント

  • SurfaceGoで音量を消す方法はいくつかある
  • 設定を操作する方法と物理ボタンから操作する方法
  • どれも結果的に音量を操作できるので使いやすい手段を使いましょう

要注目 最新AI情報・AI画像生成ジェネレーターまとめ

コードインタープリター見つからない→Advanced data Analysisに名称変更

2023/8/30

コードインタープリター見つからない→Advanced data Analysisに名称変更

ChatGPTをつかっていて急に「コードインタープリター見つからない!」ってなった人はいませんか?安心してください。Advanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)に名称変更されているようです。 ページの内容リンク要約ポイントいつコードインタープリターから変わったの?ChatGPTのAdvanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)について仕組み使い方と活用例Advanced data Analysis(アドバンスデータアナリシス)から名前は戻せないの?ま …

ReadMore

2023/4/16

Leonardo.ai(レオナルドAI)で画像生成・利用や商用無料ツール登録・使い方

Leonardo.ai(レオナルドAI)という画像生成AIが利用も登録も商用無料ということで、早速使ってみたいと思います。 ページの内容リンク登録方法Leonardo.ai(レオナルドAI)操作画面実際に使ってみた既存モデルのプロンプトを使ったほうがわかりやすいImage2Imageで遊ぶ 登録方法 登録に必要なものはメールアドレス、マイクロソフトやGoogleのアカウントがあるとカンタンに作成できます。登録だけでお金がかかることはありません。 登録画面は英語になっていますが、ブラウザ翻訳したらこんなかん …

ReadMore

no image

2023/4/16

AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事

AIによって影響を受けると言われる仕事と、比較的影響が少ないとされる仕事には、それぞれ特徴があります。 まず、危険な仕事とされるものには、知識やデータをもとにした分析や創作が主な業務となるものが多く含まれています。例えば、作家や数学者はそれぞれ文章の創作や数学的解析が主な仕事であり、AIがこれらの能力を持つことで、人間よりも効率的かつ正確に業務をこなすことができるため、仕事が奪われる可能性が高くなります。税理士や金融アナリストについても、データ分析や予測が主な業務であり、AIが高い精度でこれらを行うことが …

ReadMore

2023/4/13

ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策

全世界的に話題のChatGPT(チャットジーピーティー)ですが、たまに高負荷のためかいろいろなエラーがでます。 今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「ChatGPT is at capacity right now」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 ChatGPT is at capacity right now Get notified when we’re back Write a rap about the status of ChatGPT. Yeah, …

ReadMore

2023/4/12

ChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策

今回はChatGPT(チャットジーピーティー)エラー「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」の原因と解決策についてまとめます。 エラー文言 「Your session has expired Please log in again to continue using the app.」 このチャットGPT(ChatGPT)エラーの中身と日本語訳を確認し、原因と理由を把握してから解決策を考えていきましょ …

ReadMore

パソコンの音を消す方法

パソコンのボリューム

パソコンの音を消すには「スピーカーの音量をゼロにする」か、「音をオフ」にすることでできます。

  • スピーカーの音量をゼロにする
  • スピーカーの音をオフにする
  • キーボードから音量を下げる
  • キーボードから音をオフにする

音はどこから出ているのか?

サーフェスGoのスピーカーはどこにあるのでしょう。

横置きしたときに画面の両サイドにくぼみがありますね。この2つです。

よく見ないとわかりません。デザインですね。

サーフェスGoの前面スピーカー場所

サーフェスGoの前面スピーカー場所

よく流通しているラップトップサイズのノートパソコンなんかは、キーボード面についていることが多いです。

モニター画面の上部にスピーカーがあることで音の拡がり(聴こえ方)が自然になりますので、これがサーフェスの音質がよく聴こえる理由になっています。

タスクバーのスピーカーアイコン

タスクバーの「へ」

タスクバーの「へ」

パソコンの音量を操作するには、スピーカーアイコンをクリック(タップ)します。

タスクバーにスピーカーアイコンがない場合は、「へ」の字の中にあります。

タスクバーにスピーカーアイコン

タスクバーにスピーカーアイコン

タスクバーをタテにしている場合は「く」の字になっています。

スピーカーメニューからオフ・もしくはゼロに

Windows10のスピーカーメニュー

Windows10のスピーカーメニュー

スピーカーアイコンをタップすると、スピーカーメニューが開きます。基本的に0から100までのパーセンテージで音量が決まっており、真ん中のツカミを左右にスライドさせることによって調整します。

先程の画像では「52%」のボリュームになっています。

音量をゼロにする

このスライダを←左に移動させると、数値が減っていき、ゼロになります。ゼロになると音がでなくなります。

スピーカーメニューのスライダで音量をゼロにした状態

スピーカーメニューのスライダで音量をゼロにした状態

このボリュームを「0%」にすると音量がゼロになります。

音量をオフにする

Windows10スピーカーメニューで音量をオフにした状態

Windows10スピーカーメニューで音量をオフにした状態

また、左のスピーカーアイコンをタップすると、スピーカーアイコンにバツマークがつき、スピーカーがオフになります。オフ状態になると音がでなくなります。

音量をゼロにする方法、オフにする方法ともにあまり変わりません。

違いとして、オフにする場合はスピーカーアイコンをタップすることで同じ音量に戻りますので、元の音量を保持しておいて、一時的に音を消したい場合は便利に使えるでしょう。

設定メニュー

Windows10設定メニューシステムのサウンド

Windows10設定メニューシステムのサウンド

サーフェスGo(Windows10)の設定メニューから、システムの欄→「サウンド」を選択すると、音に関する設定ページが表示されます。

サウンドの「ボリューム」にあるスライダをゼロにすることでパソコンから出る音をなくすことができます。

サウンドの画面ではスピーカーオフにはできません。

SurfaceGOの物理ボタン・キーボードから音量操作

サーフェスGoの本体と、キーボードにも音量操作するボタンが併せて2箇所、搭載されています。

モニターの中のボタンではないので、物理的にあるボタン「物理ボタン」と呼びます。

  • SurfaceGo本体上部にある音量プラスマイナスボタン
  • SurfaceGoキーボードから音量ボタンで操作する

本体上部にある音量プラスマイナスボタン

SurfaceGo上部にあるプラスマイナスボタン

SurfaceGo上部にあるプラスマイナスボタン

サーフェスGoの本体上部に「音量ボタン」があります。プラスマイナスがついているので、単純明快ですね。

プラスを押すと音量ボリュームが増え、マイナスを押すと音量ボリュームが減ります。

あまり音量ボタンをカチャカチャ押してしまうと、パソコンに別のコマンド(命令)が入力されることもあるので注意しましょう。
例えば、サーフェスがタブレット モードの場合は、音量を上げるボタンと下げるボタンを同時にすばやく 3 度押すとスリープ状態を解除、など

SurfaceGoキーボードの音量増減ボタン

Surfaceキーボードの音量上げる・下げるボタン

Surfaceキーボードの音量上げる・下げるボタン

Surfaceキーボードの音量上げる・下げるボタンは数字のある列上、最上段にあります。

スピーカーマークが3つ並んでいますね。右側のが音量を増やすボタンで、左側のが音量を下げるボタンです。

Surfaceキーボードの音量オフボタン

また、スピーカーに✕バツ印がついているボタンが、「音量オフ」ボタンです。

こちらを押すと、音を出すスピーカーがオフになります。状況に応じて便利に使えますね。

Surfaceキーボードの音量オフボタン

Surfaceキーボードの音量オフボタン

Surfaceキーボードの音量オフボタンは、スピーカーアイコンにバツがついています。

まとめ

  • 音量は物理ボタンと仮想ボタンの2種で操作できる
  • スピーカーの音量をゼロにするかオフにすると音が消える
  • キーボードから音量を下げるかオフにすると音が消える

-ウインドウズ設定, サウンド